福利厚生

ココナラの福利厚生に込めた想い

オフィス空間

私たちが目指しているのは「挑戦が当たり前にできる環境」をつくること

ミッションの達成、ビジョンの実現に向け、多くの挑戦が必要です。

ただ、新しい挑戦は決して簡単なことではありません。何かに対し不安があったり、一人だけでは一歩目を踏み出せないこともあります。ココナラの福利厚生は、臆することなく、当たり前のように新しいことに挑戦できる環境を作るためのものです。

また、各種制度の内容は長い間の対話を重ねアップデートを繰り返してきました。一人ひとりが前を向き、全力で挑戦出来るように。そして、どんなときも仲間と支え合いながら挑戦を続けていけるように。

福利厚生は、ココナラの“挑戦を支える仕組み”のひとつです。

「守り」もしっかりと

限界を超えてしまってからの回復には多くの時間が必要です。そして時としてその人の人生を変えてしまうほどの影響を与えることもあります。そうならないために「守り」の側面でも福利厚生を整えています。

休暇に関する制度

年次有給休暇

入社から半年後に10日間付与しています。

入社時特別休暇

入社から6ヶ月を期限に5日間付与しています。

リフレッシュ休暇

毎年7月〜11月の間で任意の3日間取得可能です。

年末年始休暇

毎年12月30日〜1月4日は休暇としています。※一部職種を除く

コミュニケーションサポートに関する制度

コミュニケーションサポートに関する制度

部活

役職や役割に囚われず趣味を起点にコミュニケーションを広げるために部活を設置し一部活動費を補助しています。

ウェルカムランチ支援金

新入社員がチームにいち早く打ち解けられるようチームでのランチ代を補助しています。

ココナラポイント付与

入社時と誕生月に一定のポイントを付与しています。そのポイントで「Slackのアイコンに出来る似顔絵を書いてもらった」「今年一年の運勢を占ってもらった」など、様々な用途で活用しています。

オフサイトミーティング支援

社外スペースで日常から離れて特定のトピックについて集中議論するために必要な会場代や、その後の懇親会費を補助しています。

チームビルディング支援金

チーム内の信頼関係をより強固なものにしていくための懇親会費を補助しています。

フリードリンク / フリースナック

休憩室に飲み物(水、コーヒー、紅茶など)やお菓子を無料で設置しています。退勤後は、ラウンジでアルコールも飲めるようになります。

月締会

毎月月末にチーム持ち回りで企画し、その月の労を労いつつ、役職や役割に囚われず活発なコミュニケーションを促進しています。

Anniversary Party

ココナラ創立記念日に合わせて毎年全社員でパーティーを開催しています。

健康に関する制度

人間ドック / 婦人科健診 / 予防接種の費用全額負担

年1回、全社員を対象に健康診断を実施しています。基本健診に加え、婦人科検診や1日人間ドックの費用も会社が補助します(年齢によって違いあり)。また、希望者にはインフルエンザ予防接種の費用も会社が補助しています。

オフィスドラッグ / 仮眠室の設置

ちょっとした不調にもすぐに対応できるよう、置き薬や仮眠室を用意しています。

各種相談窓口

心身の健康、育児・介護、プライベートの悩みについて、専門家に相談できる社外相談窓口を設置しています。

ライフイベントに関する制度

慶弔休暇・慶弔金

結婚、出産、忌引きについて慶弔金の支給や休暇の付与があります。

育児に関する制度

産休・育休

産前産後休暇と育児休暇を用意しています。また、育児に関する悩みを相談出来る外部相談窓口も用意しています。

ベビーシッター割引券

子育てと仕事を両立しやすくするためにベビーシッター用の割引券を配布します。

保険に関する制度

健康保険組合は関東ITソフトウェア健康保険組合

健康診断の費用補助や各種保養所、保養施設が充実しています。

持株会制度

従業員持株会

自社の成長を応援しながら資産形成ができる制度です。

その他制度

交通費補助

通勤にかかる費用を月額上限付きで支給しています。

適切なデバイス貸与

PCやディスプレイなど、快適に業務ができるよう環境を整えています。

まずはお互いのことを知る機会として、
カジュアルにお話ししませんか?

私たちはビジョンの実現を本気で目指せるメンバーを募集しています。

カジュアル面談

カジュアル面談

エントリー前に、ココナラの雰囲気や考え方を知っていただける機会をご用意しています。
ぜひお気軽にカジュアル面談をご利用ください。